みなさまお元気ですか?
久しぶりに旅行記を書きます。

今回の旅の一番の目的は20年に一度の式年遷宮で話題のお伊勢参り。
しかも夜からの出発です。
ギリギリで飛び乗った新幹線で、まずはお弁当でしょう。
松阪牛ではありませんけれど、気分はお肉でついつい購入♪


ごちそうさまでした♪
生まれて初めての名古屋で乗り換え松阪へ


到着〜。
夜遅い時間だったので、ほとんどのお店はしまっていましたけれど、
ちょっとだけ松阪駅をご紹介しましょう。
松阪といえばもちろん松阪牛です。
その松阪でなぜか
日本で初めて音の出るお弁当

松阪駅の構内でもお弁当を販売している創業28年の新竹商店さんです。

さて
お弁当に音は必要なのですか?という声も多く聞こえますが
そんな気になるお弁当を作られてしまったら買わずにはいられませんよね。
ご紹介しましょう。
モー太郎くんです。

かなりリアルです。そして目がやさしい(笑)
ドキドキしながら開けてみると…

♪♪♪〜〜♪♪〜〜
聞こえてきたのは意外にも「ふるさと」。WHY?
個人的には「モー--ー」って鳴いてほしかったのですけれどね。

中身は牛丼♪ とてもおいしくいただきました◎
※ふたの裏についたメロディーの元は、冷蔵庫の扉等に貼って再利用できるそうです。
そうそう、
お弁当屋さんのおばさんに聞いたところ、一番おいしい松阪牛を頂きたかったら
間違いなく和田金さんをめざしてくださいとのことです。
http://hp-mie.net/wadakin/
おばさんは、人生で二回行ったことがあるのだとか。
一度はお父様に、連れて行ってもらって
二度目は息子さんのご結婚が決まった時に、お相手のご両親と6人で。
この時は旦那様が連れて行ってくださったのだそうです。すてき♪
そんなスペシャルな和田金さんにぜひいってみたかったのですが、
また次回にしましょ。
お時間とお財布に余裕のある方はぜひ。
おばさまいわく、「本当にお肉がとろけて噛む必要がない」そうですよ!
さてさて、お迎えにきてくれたHと一緒に松阪駅を後に。
明日は本気のお伊勢参り。
まずは早起きするべく早く眠りましょ。
おやすみなさい。 えつ
