2012年08月07日

鎌倉 ぼんぼり祭

本日のOA: SeaSide Cafe 828

鎌倉へ
2012-07-10 14.16.14.jpg
 夏真っ盛り。この時期の鎌倉は、
  すれ違う人々のテンションがちょっと違います。

  なんでしょうね 夏のこの解放感 w

もうすっかり慣れた階段を上がってスタジオへ。
と、壊れていたエアコンが直っていました Yei :)

窓を開けての放送が気持ちいい。なーんていっていても
 35度を超えたりしたらお昼の番組のメンバーにはもう危険ですものね。
よかったよかった◎

 ゲストのみなさん、もう心配しないでどしどしお越しください。

 今日ももちろんサザン(今日は桑田さん)のナンバーでスタートしたSSC.
今日の心のコンソメスープ(コココン)は
  宇宙旅行に行かれるかもしれない権利が当たるかもしれないポスターの話
                               でした。

  火星探索機も無事着陸したしね。

 FAXも頂くうちにあっという間に放送終了〜。

でも今宵は
  その足で鎌倉鶴岡八幡宮へ向かうことにしました。
   2012-08-07 20.30.54.jpgぴかぴか(新しい)
   開催されているのはぼんぼり祭。 (8/6-9)
若宮大路から本殿まで、参道にずらっと灯るぼんぼりはなかなかすてきです。
  昼間の「夏」テンションをクールダウンするべく
 絵や文字が描かれたぼんぼりを眺めながら夜のお散歩なんていかがでしょう。
    2012-08-07 20.43.02.jpg

よろしければご一緒にぜひ
 2012-08-07 20.35.17.jpg 2012-08-07 20.36.32.jpg
    2012-08-07 20.36.19.jpg
  2012-08-07 20.39.24.jpg

ではここでお祭りの意味を少し。
ぼんぼり祭は、立秋を挟んで3日間(今年は4日間)3つのお祭りで構成されます。

 6日の夏越祭は、夏の邪気を祓い健康を祈るお祭り。
 7日の立秋際は、夏の無事を感謝し、実りの秋の訪れを奉告するお祭り。
 9日の実朝祭は、源実朝公の誕生日お祝いのお祭りです。
                       Happy Birthday♪

 ふと横をみればカキ氷屋さんが…
  2012-08-07 20.46.52.jpg 2012-08-07 20.47.05.jpg 〜♪
  最近のカキ氷は哺乳瓶に入っているのですね?びっくり。
カキ氷に冷やしてもらいながらゴール(?)まで階段を上れば
 
 本殿の入口にはこの方々のぼんぼり
  2012-08-07 20.51.31.jpg 2012-08-07 20.51.41.jpg
  石原慎太郎さん作          松尾敏男さん作

 立秋には、夏の無事を感謝する、のですね。
  みなさんご無事でしょうか。 無事でいてね。

  でも まだ夏には終わってほしくないなぁ。

 朝晩が少し過ごしやすくなってきたのはいいのですけれど
  もしよければ まだもう少し夏でいてください。    えつ
   2012-08-07 20.50.28.jpg 
posted by etsu at 00:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: